大会概要
概要
- 大会名
- 「WHITE RIBBON RUN 2022(ホワイトリボンラン2022)」
- 主催
- 公益財団法人ジョイセフ
- 開催期間
- 2022年3月1日(火)~3月13日(日)
・全国ホワイトリボンラン拠点地:3月5日(土)、3月6日(日)
種目
①全国ホワイトリボン拠点ラン
②どこでも誰でもバーチャルラン
各会場の日程・場所・制約など
①全国ホワイトリボン拠点ラン
- 場所
- 全国拠点地(54拠点)※12月3日現在
秋田県仙北市、宮城県仙台市、新潟県五泉市、長野県飯田市、栃木県小山市、静岡県静岡市、静岡県浜松市、静岡県富士市(2拠点)、静岡県三島市、東京都新宿区、東京都渋谷区、東京都世田谷区、東京都目黒区、東京都葛飾区、神奈川県横浜市、千葉県千葉市、千葉県市川市、千葉県浦安市、埼玉県さいたま市、三重県津市、兵庫県神戸市、兵庫県姫路市、滋賀県甲賀市、奈良県天理市、徳島県鳴門市、香川県高松市、愛媛県宇和島市、高知県高知市、福岡県福岡市、鹿児島県薩摩川内市、宮崎県宮崎市、宮崎県東諸県郡国富町 (12月3日エントリー開始)東京都江東区、大阪府大阪市
- 開催日
- 2022年3月5日(土)、3月6日(日)いずれかに開催
※開催日時、会場など各拠点に準じた内容で開催
- 参加対象
- 年齢性別不問
- 定員
- 各拠点に準ずる
- コース
- 各拠点に準ずる
②どこでも誰でもバーチャルラン
2022年3月1日(火)~3月13日(日)の期間に、「ホワイトリボンラン大会公式Tシャツ」を着てお好きな場所でお好きな距離を走れば、どこでも誰でも参加することができます。
走ったことがわかる画像をハッシュタグ「#ホワイトリボンラン2022」 をつけてSNSで発信し、ホワイトリボン運動を広めてください。
- 場所
- お好きな場所で(地元やご近所、またいつも走り慣れている場所など)
- 開催日
- 2022年3月1日(火)~3月13日(日)
期間中であれば何度でも参加できます。
- 参加対象
- 年齢性別不問
- 定員
- なし
- コース
- 個人に準ずる
- 走行距離
- お好きな距離を走ってください
エントリー費
①全国ホワイトリボン拠点ラン
エントリー費
参加費 | うちケニア寄付額 | 早割 ※1 (500円割引) |
ジョイセフフレンズ 価格 ※2 |
|
---|---|---|---|---|
おとな (25歳以上) |
3,800円 | 1,000円 | 3,300円 | 2,500円 |
ユース (中学生~24歳まで) |
2,500円 | 500円 | 2,000円 | |
こども (小学生以下) |
1,500円 | 200円 |
②どこでも誰でもバーチャルラン
エントリー費
参加費 | うちケニア寄付額 | 早割 ※1 (500円割引) |
ジョイセフフレンズ 価格 ※2 |
|
---|---|---|---|---|
おとな (25歳以上) |
3,800円 | 1,200円 | 3,300円 | 2,500円 |
ユース (中学生~24歳まで) |
2,500円 | 500円 | 2,000円 | |
こども (小学生以下) |
1,500円 | 200円 |
※1 早割について:早割は、2021年11月19日(金)~12月20日(月)の期間にエントリーした場合、500円が割引となります。種目は、どこでも誰でもバーチャルラン、全国拠点ランのおとな(25歳以上)のエントリーが対象です。
※2 ジョイセフフレンズ:ジョイセフのマンスリーサポーター「ジョイセフフレンズ」の方が対象となります。ジョイセフフレンズにご登録されているご本人が対象となり、ご家族・ご友人は対象ではありませんのでご了承ください。エントリー期間は2021年11月19日(金)~2022年1月31日(月)、全種目割引対象となります。
※ エントリー手数料について:スポーツエントリーを通じてエントリーをする場合、参加費に応じてサイト利用料がかかります。参加費4,000円(税込)以下の場合220円、4,001円以上は参加費(税込)の5.3%
※ エントリー費はエントリー時の年齢で申し込みをお願いします。
※ 全国ホワイトリボン拠点ランにご参加の方は、自動的に保険がかかります。
※ エントリーした方には、参加賞の「公式Tシャツ」を事前に送付します。(2022年2月中旬ごろ発送予定)エントリー時にTシャツサイズを選択してください。また、今回よりTシャツを必要としない方は、「なし」の選択をすることができます。どこでも誰でもバーチャルラン、全国拠点ランのおとな(25歳以上)のエントリーが対象です。
申込受付
スポーツエントリーからお申込みください。(ジョイセフフレンズを除く)
- 一般参加申込み受付期間
- 2021年11月19日(金)正午~2022年1月31日(月)
入金先着順の定員制です。エントリー成立は入金時になります。キャンセル待ちはありません。
- 早割参加申込み受付期間
- 2021年11月19日(金)~12月20日(月)
- ジョイセフフレンズ参加申込み受付期間
- 2021年11月19日(金)~2022年1月31日(月)
参加賞
- ホワイトリボンフェス2022公式Tシャツ&マスク
- ホワイトリボンフェス2022公式Tシャツを着用して走り、参加者全員が一体となってメッセージを発信しよう!エントリーした方全員に公式Tシャツ&マスクをお送りします。(2月下旬を予定)
Tシャツ
毎年大好評の、デザインと機能を兼ね揃えたアンダーアーマーとコラボレーションした大会公式Tシャツ。今年は黒または白の2色からお選びいただけます。
※ 色やサイズはご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
※ エントリー後は色やサイズの変更はできません。サイズをご確認の上お申し込みください。
※ Tシャツはキッズモデルとユニセックスモデルになります。
※ キッズモデルはアンダーアーマーとのコラボレーションではございません。
【アイテム情報と素材/サイズ】
〈ユニセックスモデル〉
アンダーアーマー史上最も軽量で通気性の良い素材を使用した、驚くほどソフトなシャツ。
速乾性や耐久性に優れ、摩擦による不快感も軽減。もっと長く走りたい長距離ランナーにもおすすめ。
- ルーズフィット。ゆったりと着用するタイプ。
- 吸汗速乾性と伸縮性を兼ね備え、柔らかな肌触りを提供する定番ファブリック
- 水分コントロール:汗を素早く吸収、外部へ発散し、アスリートの身体を常にドライに保つ
- ポリエステル100%
(サイズ表)
※ ユニセックスモデルにつき、特に女性の方には通常のサイズより1サイズ小さめをお勧めします。
(例)通常Sサイズの方にはXSサイズをお勧めします。
※ サイズ表はヌード寸法です
胸囲 (cm) | ウエスト (cm) | 身長 (cm) | |
XS | 81-87 | 67-73 | 157-163 |
SM(S) | 85 – 91 | 71 – 77 | 162-168 |
MD(M) | 89 – 95 | 75 – 81 | 167-173 |
LG(L) | 93 – 99 | 79 – 85 | 172-178 |
XL(O) | 97 – 103 | 83 – 89 | 177-183 |
〈キッズモデル〉※キッズモデルはアンダーアーマーとのコラボレーションではございません
高機能×こだわりシルエット×ポリジン。肌触りの良いなめらかな着ごこちが特徴のドライTシャツ。汗をニオイにしない銀イオン(Ag+)による、スウェーデン発の「ポリジン」抗菌防臭加工が施されています。
- 原因菌の成長を抑制し、ニオイの発生を防ぎます。
- U Vカット率95%以上。
- ドライ、吸水速乾:汗を素早く吸収し、素早く乾燥させ、着用時の快適性をキープします。
- ポリエステル100%
(サイズ表)
身幅 (cm) | 肩幅 (cm) | 身丈 (cm) | |
130 | 38 | 32 | 52 |
150 | 42 | 36 | 59 |
マスク
大会公式マスクが初登場!医療機器メーカーが開発した「フェニチェスタイルマスク」とのコラボレーションマスク。フェスティバル気分を盛り上げるオリジナルデザインです!
※マスクの色は白のみ。サイズはTシャツのサイズに連動しており選べません。
※ 運動時のマスク着用については体調などを考慮し各自ご判断ください。
【アイテム情報と素材】
フェニチェスタイルマスクは医療機器メーカーが開発した、抗菌・消臭・UVカット・吸湿・速乾などの特徴を持つ洗える高機能3Dマスクです。
- 一枚の薄い素材でできた、より呼吸がしやすいライトタイプ。
- より呼吸がしやすい1枚構造。
- 約100回続けて洗っても、マスクの機能が落ちません。
- 繊維混用率:ポリエステル88%、ポリウレタン12%
保険(対象:全国ホワイトリボン拠点ラン)
事故、怪我等に関しては、主催者加入による保険の範囲内の補償となります。
補償内容に不安のある方は、各自で別途、保険にご加入ください。
(ご自身で保険に加入された場合は、必ず事前に補償内容・適応条件等をご自身でご確認ください。)
- 保険の内容について
- 団体総合補償制度費用保険(WIZ)行事参加者補償プラン
https://www.chubb.com/jp-jp/businesses/wiz.html
- 補償の内容について
- <補償内容>
死亡補償 最高300万円/後遺障害補償 最高300万円/入院日額3,000円 (※入院限度日数:180日)/通院日額2,000円<補償される特定疾病>
急性虚血性心疾患(いわゆる心筋梗塞)、急性心不全等の急性心疾患、くも膜下出血、脳内出血等の急性脳疾患、熱中症(日射病および熱射病等)、低体温症、脱水症など
注意事項
以下は主催者加入の保険適用外となります。
- 新型コロナウイルスを含む感染症への感染
- どこでも誰でもバーチャルランにご参加の方
- 車、歩行者、観戦者等の大会参加者以外の第3者との接触などがあった場合
- 大会開催時間以外の会場外での事故(会場への移動等)
もしケガをしてしまったら・・・・・
大会終了後、すみやかに大会事務局にご連絡ください。
保険申請手続き等の詳細に関しましては、ご連絡いただきました際にご案内いたします。
その他、ご不明な点などございましたら、事務局までお問合わせください。
申込規約
- 募集要項に記載の内容を理解した上での申し込みとし、申し込み後はいかなる理由にかかわらず自己都合による種目変更、キャンセル、参加費の返金はできません。
- 年齢、性別、記録等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出場)は認められず、イベントでの代理出走、権利譲渡はできません。こうした行為が判明した場合には、主催者はいかなる補償もいたしません。
- インターネット回線の不具合などによる申し込みの遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。
- エントリー者全員に、ご登録いただいたメールアドレスにイベント情報を配信します。メールアドレスなどの不備による不着・未着については、確認はいたしませんのでご自身で確認をお願いいたします。
- 支払い期日までに参加費を支払わない場合は自動的にキャンセルとなります。
- 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病・感染症等による中止の場合、参加費の返金はいたしません。
- 大会中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどの掲載権と肖像権は主催者に属します。これらに付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ・情報メディアなどによる商業的利用を承諾します。なお、申込者の氏名、年齢、生年月日、住所(国名、都道府県名または市町村名)など個人情報は公開いたしません。
- イベント開催中のランナーの負傷又は発病等の際、主催者はランナーに対する応急処置および必要な場合には救急搬送を行います。その際、ランナーの氏名・住所・連絡先等を医療機関および救急隊に対し提供します。
- 全国ホワイトリボン拠点ランの参加者は、本大会開催中の事故・傷病への補償が、拠点ラン運営者加入する保険の範囲内であること、加えて新型コロナウイルスを含む感染症への感染が保険の適用外であることを予めご理解いただくものとします。
- 主催者は大会開催中の傷病や紛失、事故に際し、応急処置および主催者の故意又は重大な過失によるものを除いて一切の責任を負いません。
- 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。大会参加者へ参加案内、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、支援活動報告等に利用することを予めご了解いただくものとします。
- 上記の申込規約のほか、主催者が別途定める競技注意事項に則して開催します。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策
全国ホワイトリボンラン拠点地開催について
地震・台風などの災害およびジョイセフに起因しない事由での中止の場合、拠点に集まって走る「全国ホワイトリボン拠点ラン」から、個人で走る「どこでも誰でもバーチャルラン」へ移行し、3月7日(日)開催の国際女性デーオンラインイベントは予定通り実施いたします。
Tシャツは参加者に送付。また、紛争や地震・感染症等により、すべてが中止となった場合も含め、参加者のエントリー費(寄附金)について返金はいたしません。
新型コロナウィルス感染症等による中止判断について
- 全拠点ランを一斉に中止する理由
- 日本全国に緊急事態宣言が発令されているまたは、これらに準ずる事由が発生した場合
- 開催地によって拠点ランを中止にする理由
- 拠点がある自治体や、コース・会場となる施設管理者からのイベント中止要請がある
中止要請はないが、何らかの理由で拠点地運営が難しい事情がある*他これらに準ずる事由
拠点において、実施が不可能な事態となった場合、ジョイセフと拠点とで相談の上、開催の有無を決める。
大会開催における対策について
- ①大会当日までの健康管理
- 大会当日は、1週間前までの健康状態、行動履歴を記入した健康チェックシートをランナー受付時に提出いただきます。感染疑い、症状のある方は、参加をご遠慮いただきます。
- ②大会当日の会場および競技運営における感染症対策
- 大会当日は以下の感染症対策を実施します。
- 会場受付時、ランナーの体温チェック・手指消毒・マスク着用の義務化
- 37.5度以上または平熱より1度以上熱のある方は、参加をご辞退していただきます。
- 走行時以外はマスクやマウスシールド類の着用にご協力をいただき、手指消毒のご協力をお願いします。
- スタート時の密集回避参加人数により、人数を分けてスタートするウェーブスタート等を導入します。